2012年4月24日火曜日

【WEBデザイン】《第一回》HTML基礎:HTMLの基本構造WEB標準、マークアップについて

いよいよ今日からデザインの授業が開始。
やっぱり体系的に学べることは大事だし、ここで学ぶことを基準に広げたり
深堀りしていこうと思う。

さて、学んだことの備忘録として、毎回ブログ記録していくことにする。

---------------------------------------------------------------------------------------------
【第一回】 HTML基礎:HTMLの基本構造WEB標準、マークアップについて

■基本的なフォルダ設定について

ここでは、じっさいの業務で使用する基本的なフォルダ設定の方法を学ぶ。

まずはデスクトップに「site」というフォルダを作成し、その中に
「img」「css」のフォルダと「index.html」のファイルを保存。
この形が基本型となる。
※「index」ファイルは必ず「site」の直下に置くことに注意。

■DreamWeaver

[サイト]→[新規サイト]→[サイト名]→[ローカルフォルダ]→
[右のフォルダマーク]→[「site」を指定]→[選択]

左上の[コード]か[分割]を使う。特に[分割]。
ファイルを保存していると、右下の[ローカルファイル]を
ダブルクリックでいつでも出せる。

右側のプレビューに書き込むと、自動的に左のタグにも記載される。

DWの左下のフォーマットで「見出し1」を選択すると
h1タグとして記載できる。
※見出しを画像で表現するときにも、必ずh1タグの中に記載する。
SEO対策的にも。

■タグについて

DOCTYPE宣言は"Transition"を使うのが基本。
strict、Franesetは99%使わない。
また、今時タグ打ちができないと、という世の中でもないので、
積極的にDWを使っていく。

metaタグのついての非推奨属性
(HTML&XHTML&CSS辞典 第5版 秀和システム p5)

※ちなみにDWでファイル名の右に「★」があるのは、
保存できてないという証拠。

<p>〜</p>で1つの文章になるが、基本は改行を設定せずにそのままにしておく。

改行を自分のブラウザを基準に設定すると、他のブラウザではデザインが
崩れる事があるので(段落落ち)、改行などの見た目はすべてcssで行う。
こういった、設定しない限り続く要素をブロック要素という。

■その他

デザイン上達への近道:とにかく良いデザインを真似ること。
これで、引出しが増えていく。
名言:良いデザインには理由はあるが、悪いデザインには理由がない。

firefoxのプラグインで「fireバグ」というものがある。
これは、タグの他cssも裸にできる優れツールなので、これと画像のコピペで
同じものを作ってみる。

■必須アイテム

  • 辞書
  • USB
  • 電卓
  • 定規
  • 自由帳(線のないほうが望ましい)
  • 筆記具


2012年4月23日月曜日

【WEB】WEBサービスの収益モデルについて

本日、ご紹介する記事はこちら。

インターネットでカネを稼ぐ方法は五ツしかない

WEB屋として、新しいWEBサービスを考える上で、
すごくまとまっている良記事。

この記事の筆者は5つにまとめているのですが、3と4は
まとめれそうだったので、個人的に4つにしました。
(人に聞かれた時に5つは覚えれなかった。。)

-----------------------------------------------------------------------------------------
【概要】

・広告型
 ⇒広告収入というシンプルな収益モデル。
  参入しやすい点がメリット。

・加速型
 ⇒既存のビジネスモデルをWEBを使う事で便利にするモデル。

・課金型(2つを1つにまとめました。)
 ⇒ゲーム内課金とかのデータ課金と、ニコ動とかのコンテンツ提供課金。
  まずは無料で進めるためには課金というのもこれにあたる。
  基本は有料課金してくれる10%を頼るモデル。

・プラットフォーム
 ⇒実現は難しいけどできたら最強のモデル。
  胴元が確実に儲かる仕組みと人が集まれば、ルールを作れる方が強い。
-----------------------------------------------------------------------------------------
そして、これらのモデルを継続する為に必要なのが、
定着率という観点。

僕が継続的に使っている、スタートアップ企業の9つのウェブサービス

どんなに良いモデルでも継続して使ってくれなければ、
それほど大きく稼ぐ事は難しい。

これからWEBサービスを作る上で気をつけていきたいものです。


2012年4月21日土曜日

【WEB】情報収集について

お久しぶりです!お久しぶりになってしまいました。。。

やはり3か月位毎日やらないと習慣にならないですね。
継続は力です。。。とにも各にも、改めてブログ再開!よろしくお願いします!!

[情報収集]忙しいあなたは今どんなブログを読むべき?

久しぶりなので、情報収集に関する記事の紹介。

最初はどんな記事を読めば良いのかも分からずにもんもんとしていたけど、
今はだいぶ主要なサイトの記事情報は集めれるようになってきて、
インプットは充実してきたなーと感じています。

僕のばあい、大事だったのは
とにかく気になったり紹介されてたら全部リーダーにいれる
ってこと。

どうせ全部は みれないから、ざっと混ぜて自然と最適化されていくのに任せる。

そうやってインプットしたものを、今度はアウトプットして、インプットの質を
あげていく。

よし。毎日ブログを書こうw